空き家の現状と問題


空き家は過去にさかのぼり昭和33年以降、5年に1回総務省の「住宅・土地統計調査」では

一貫して増え続けており、2013年度の時点では1000万戸を突破する勢いだそうです。

akiyatoukei1-300x225.jpg


この空き家が増えることに関して、外部からすれば一向に問題がないように思われがちです

が、手入れされない住宅は老朽化が進むのはもちろん、倒壊や火災の危険性があったり。

もっとも恐ろしいことは治安の悪化や犯罪の温床になるなど軽視できない問題もあります。

政府はこの空き家問題に関して「空き家対策特別措置法」を施行。

空き家対策特別措置法と判断される基準は


①ほっらかしの空き家が倒れそうとか、壊れそうといった状態

②ほっらかしの空き家の見た目が悪くなり周囲の環境を損ないそうな状態。

③ほっらかしの空き家が犯罪の発生や治安の悪化を招こうとしそうな状態。

以上の項目に該当する空き家は空き家対策特別措置法が適用され、 固定資産税の優遇措置が対象外となり3~6倍の税が課せられます。

当然、空き家の持ち主は免れることは不可能で、更に上乗せされた税金を徴収されるという事

態になります。

また、この”空き家”ですが、これを更地にすることも固定資産税の優遇措置が対象外となり、 これもまた課税の対象となり注意が必要です。

ただ、この”空き家”見方を変えれば、ビジネスチャンスになる可能性が高いんです。

satoueiichi1.jpg


空き家対策手を打てば損しない方法及びビジネス利用


まず一つ目は、この空き家に定期的に除草や掃除が行われていれば、空き家に認定されること

はないので、この事案は既に一部企業やNPO法人は、いち早くメンテナンスビジネスに取り組 みつつあるようです。

そして二つ目は、「民泊」としてビジネスを展開させる方法です。

宿泊施設現状はこちら

現在の宿泊施設の現状を見る限り有効な手段と言えそうですよね。

宣伝もこのようなサイトもあり、今の時代にあったニーズとも言えそうです。
国内最大級のみんぱくサイト【とまりーな】



また、関東圏は特に交通が整備されており欧米スタイルのように、日本もセカンドハウスを持

つことが一つのステイタスのようになったぶん、「別荘」として貸し出すのもいいですよね。
”買うより借りる”という点では、有効なビジネスといえそうです。

また、その空き家をきれいにするリノベーション需要も相乗して伸びそうです。

p3.jpg


また、郊外向けの空き家には工場勤務や物流会社などの従業員の住まいとしてアパートを建て れば家賃収入も十分見込めます。

空き家ビジネスする際の注意点とは


手間とコストをかけすぎないこと。
空き家の管理の工夫はもちろん、メンテナンスも格安の業者を利用するなどが必須です。

更地にすると固定資産税が激増
物件選びの段階で物件の状態など慎重に確認や検討していくことが重要です。

不便な場所はスルーしたほうが良いでしょう
生活圏内の買い物施設や交通の不便さは、ビジネスとして展開する場合は特に注意しなければいけません。

今は”空き家”を活用したビジネスは、現状はまだまだ発展途上と言え、社会問題を逆に有効的に利用した面白くなりそうなビジネスと言えるのではないでしょうか?

 カテゴリ

 タグ